![]() |
| ずらり並んだメダルとトロフィ |
日時:2008年 6月 1日(日)10:00-17:00
参加数:約 150名
| 第7回東京都テコンドー選手権大会 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| これから始まります | トーナメントに、緊張です… | 各自アップを開始しました |
![]() |
![]() |
![]() |
| コートは4面です | たくさん並んだ安全防具 | 遥さんの華麗な組手 |
![]() |
![]() |
![]() |
| いつも優しい兄の尭志くん | 勝ち上がる咲香子さん | 凛太朗くんのスピーディな組手 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 橋本さんはT部に初参戦 | さぁ決勝戦に向かいます!! | 尭志くんの力強い組手 |
![]() |
| 藤井さんは皆をフォロー |
| 第7回東京都テコンドー選手権大会 結果 | |
| 名 前 | 競 技 名 |
| 石田 凛太朗 | 組手 中学男子 無差別級 3位 |
| 型 中高生 赤-黒帯の部 優勝 |
|
| 木村 尭志 | 組手 中学男子 無差別級 2位 |
| 型 中高生 赤-黒帯の部 3位 | |
| 神山 遥 | 組手 成年女子 U部 無差別級 出場 |
| 型 中高生 黄-青帯の部 2位 | |
| 木村 咲香子 | 成年U部 女子 最優秀選手賞 |
| 組手 成年女子 U部 無差別級 優勝 |
|
| 型 小学5-6年生の部 出場 | |
| 石田 闘波 | 少年部 敢闘賞 |
| 組手 小学3-4年生 男子の部 優勝 |
|
| 跳び蹴り 小学3-4年生 男子の部 優勝 |
|
| 型 小学3-4年生の部 2位 | |
| 神山 葵 | 跳び蹴り 中学女子の部 優勝 |
| 型 中高生 黄-青帯の部 3位 | |
| 組手 中学女子の部 2位 | |
| 岡山 加奈 | 組手 中学女子の部 3位 |
| 型 中高生 黄-青帯の部 3位 | |
| 小倉 仁 | 組手 成年男子 T部 ヘビー級 出場 |
| 型 成年男子 U部 出場 | |
| 橋本 全史 | 組手 成年男子 T部 ライト級 出場 |
| 型 成年男子 U部 出場 | |
| 藤井 佑樹 | 組手 成年男子 U部 ライト級 出場 |
| 型 成年男子 U部 出場 | |
| 吉岡 栄治 | 組手 成年男子 T部 ライト級 出場 |
| 型 成年男子 U部 出場 | |
![]() |
| しばしの歓談… |
| 大会スタッフ・実行委員・湘南審判団メンバー |
| 岡澤 一 4段 |
| 田部豊和 3段 |
| 石田峰男 2段 |
| 芹澤 薫 2段 |
| 松代好広 1段 |
| 中村潤哉 1段 |